看護師は常に患者さんの側で状況を把握しているので、患者さんにとって一番言葉をかけやすい存在です。
そのため、看護師は医療現場で一番患者さんとコミュニケーションを取る存在としての役割を担っています。
そんな重要なポジションを担っている看護師は、特に日頃の言動に注意する必要があります。
看護師という立場上、患者さんを安心させるのも大事な仕事です。
不快感を与えないよう、看護師が気を使うべき要素の一つが、言葉遣いです。
まず、友達に話すような、馴れ馴れしい言葉遣いではなく、敬語を使うことが重要です。
敬語は堅苦しい印象を与えるように感じがちですが、相手を尊重する話し方をすれば、柔らかい印象を与えることができます。
そして、話すこと以上に重要なのが、聞くことです。
ただ一方的に話し続けると、不快な印象を与えるばかりか「無視された」「馬鹿にされた」と思う方も出てきてしまいます。
最近では、病院にクレームをつける患者さんが増えてきているようです。クレームというと、嫌なイメージしかありませんが、トラブルが起きたときに良い対応ができれば、逆に好印象を与えることが可能です。これは、一種のチャンスでもあります。
看護師は患者さんにとって身近な存在であることが、逆にクレームを言われやすい状況につながっています。
患者さんが主にクレームをつける場面は2種類に分けられ、その一つが自分の気持ちを分かってほしいという感情が伴うものです。
看護師の仕事は忙しいものですが、そんな中でも誠実に話を聞く姿勢を見せれば、好印象を与えることができます。
もう一つは、問題の解決を依頼するケースです。
この場合は、過大な要求でない限り、いち早く行動して要望を叶えてあげるようにしましょう。その対応が早ければ早いほど、好印象を残すことができます。